1. HOME
  2. ブログ
  3. 業務改善・効率化
  4. DX・デジタル化
  5. 【5分でわかる】消防設備の業界動向から見る課題と事業存続の鍵はDX

BLOG

ブログ

DX・デジタル化

【5分でわかる】消防設備の業界動向から見る課題と事業存続の鍵はDX

消防設備業は住宅着工戸数の減少による市場縮小、人手不足などの課題に直面しており、大きな転換点に立っていると言えます。この転換点をよい変化につなげるためには、DXなどの技術革新や新たなビジネスの創造が必要になると考えられます。

業務の効率化、コスト削減、安全性の向上など、DXがもたらすメリットを具体的な成功事例とともに紹介し、消防設備業界のよりよい未来に向けた取り組みについて考えてみます。

目次
-消防設備業界の市場動向と課題
(1)消防設備業界の市場動向と課題
(2)課題解決の対策としてのDX、デジタル化
-消防設備業者がDXを行うメリット
(1)業務の効率化とコスト削減
(2)安全性の向上と障害対応の迅速化
(3)市場競争力の強化
-消防設備業者が生き残るためにクリアすべき課題
(1)技術革新やデジタル化で生産性を向上させる
(2)確保した人材の能力をフル活用する
(3)サービスの付加価値や多角化で競争力を高める
-デジタル化が支える消防設備業界の未来

消防設備業界の市場動向と課題

(1)消防設備業界の市場動向と課題

ご存じの通り、近年の住宅着工戸数の減少により消防設備の市場は縮小し、価格競争が激化しています。それが多くの消防設備業者の収益性に影響を及ぼす事態となっています。特に中小規模の事業者への影響が大きいと言われ、さらに人手不足や後継者不在が原因となって廃業を選択する会社も増えています。こうした動きに連動して、M&A(合併・買収)を通じて事業拡大や多角化を図る動きも活発になっているようです。

このような状況下でもビジネスチャンスを見出す会社もあります。デジタル化やDXを積極的に取り入れることで従来サービスに付加価値をつけて収益をアップする、新サービスを立ちあげるといった取り組みが可能です。

(2)課題解決の対策としてのDX、デジタル化

DXに業務の効率化やコスト削減の効果があることは知られていますが、業務プロセスそのものを変革し、それが新たな価値創造につながります。たとえば、消防設備業では業務管理のデジタル化による安全性の向上、障害対応の迅速化などを実現できる可能性があり、それが新たなサービスにつながり、市場競争力を高められるかもしれないのです。

一方、DXのリスクとして導入失敗の事例や設備投資の負担が考えられますが、スモールスタートや補助金活用などリスクを低減する方法はあります。導入失敗のリスクよりも、デジタル化に乗り遅れることで競争力を失い、低迷を余儀なくされるリスクの方が大きいと考えられます。

消防設備業が抱える課題に向き合うために、これらのメリットとリスクをふまえて、課題解決の対策としてのDXについて解説します。

<ここまでのポイント>
・消防設備業は住宅着工戸数の減少による市場縮小で価格競争が激化している。
・人手不足、後継者不在で事業継続が困難になった事業者の廃業、M&Aが増加している。
・課題解決の対策としてはDX、デジタル化が効果的。

消防設備業者がDXを行うメリット

消防設備業者がDXを行うメリットについて、事例を交えて解説します。

(1)業務の効率化とコスト削減

デジタル化への移行により、ペーパーレスと同時に時間を大幅に節約できます。データ連携で重複入力を減らせるため、入力ミスなどのエラー防止の効果もあります。

事例①:ビルの消防点検の効率化
ビルの消防設備点検をデジタル化で効率アップできます。物件管理者と点検業者がデジタルツールで情報共有し、点検スケジュールから実施状況を効率的に把握し、報告書を作成するシステムが提供されています。
参考:[PlannerEX]建物台帳管理・スケジュール作成システム|
   [SmartAttack]報告書作成ツール

事例②:各種書類のオンライン申請
消防設備関連の各種手続きでも電子申請の導入が進んでいます。事例①のデジタルツールには、オンライン申請に使用できる書式を用意されているものもあります。手書きや郵送などの手間を削減でき、業務の効率化を実現できます。

(2)安全性の向上とトラブル対応の迅速化

消防設備の点検やメンテナンスのスケジュールを一元管理することで、実施状況を漏れなく把握できます。デジタル化による情報共有のスピードアップと正確性によって、トラブル対応を迅速化できます。また、作業スケジュールと実施状況を関係各社がリアルタイムに近い状態で把握できるため、作業の安全性向上にもつながります。

(3)市場競争力の強化

デジタル化による業務のスピード感アップは業務効率を高めると同時に、顧客対応がスムーズになるため、サービス品質と顧客満足度の向上を期待できます。また、デジタルツール活用やデータ一元化によって、新しいサービスを作り出せる可能性があります。これらは、競合への優位性を確立する市場競争力の強化につながります。

<ここまでのポイント>
・紙ベースからデジタルへの移行で業務効率化とコスト削減に。
・デジタル化による情報共有のスピードアップと正確性で安全性向上とトラブル対応を迅速化。
・サービス品質と顧客満足度向上、新サービスの創出で市場競争力を強化。

消防設備業者が生き残るためにクリアすべき課題

消防設備業者が直面している課題は多岐にわたります。生き残るためにクリアすべき課題について考えてみます。生き残るための課題は、「いかに少ない経営資源で効率よく収益を上げるか」ということに集約されます。

(1)技術革新やデジタル化で生産性を向上させる

その中でも技術革新やデジタル化で生産性を向上させることが重要な課題と言えます。最新の技術を取り入れて、現場業務の品質や作業効率を高めるのと同時にデジタル活用で業務プロセスを最適化することが含まれます。

(2)確保した人材の能力をフル活用する

社員数が少ない中小企業が生き残るためには、獲得した人材の能力をフル活用して、一人で複数の業務をこなせる少数精鋭型の組織に転換するべきです。そのために行うべきことはデジタル化で業務ごとの作業負荷を軽減すること。すると、一人が何役もの業務を担当できるようになります。そこから仕事の領域を限定しないで、多能工のように横断的に複数の役割をこなせる人材を育成しましょう。

そして、人材採用が困難である以上、できるだけ長期間、安定して働いてもらうようにすることも必要です。従業員が出産・育児や介護などのライフステージの変化があっても安定して働いてもらう環境をつくります。自由かつ柔軟な働き方を取り入れることで多様な人材を確保できるようになり、従業員の満足度を高めることができます。これらは、特に若い世代の労働者にとって魅力的な要素となります。

(3)サービスの付加価値や多角化で競争力を高める

従来と同じサービスをデジタル化することで、サービスの迅速化や顧客の利便性アップといった付加価値を付けられる可能性があります。たとえば、点検機器などがIoT化されれば、消防設備の管理やメンテナンスの効率化を進められます。さらに蓄積したデータを活用して、新たなビジネスモデルを創造できる可能性があります。また、リモートによる監視や制御が可能になれば、少ない人員でも従来よりも効率的で精度の高いメンテナンスが可能になるでしょう。

また、関連分野のサービスを立ち上げ事業を多角化することで、収益増と同時に顧客との関係強化や他社との差別化につながります。自社が弱い分野に強みを持つ会社との業務提携やM&Aによる経営基盤の強化も視野に入れることができます。

こうした取り組みを積み重ねることが、少子高齢化や価格競争の激化などに対処する施策につながります。現状の課題に対応すると同時に、常に変化に対応しながら、新しい技術や経営戦略を取り入れていく姿勢が重要と言えます。

<ここまでのポイント>
・課題は「いかに少ない経営資源で効率よく収益を上げるか」
・最新技術やデジタル化で生産性を高め、少ない人数で事業を回せるようにする。
・サービスの付加価値や多角化で他社と差別化し、競争力を高める。
・一人が何役もこなせる少数精鋭型の組織をつくる。

デジタル化が支える消防設備業界の未来

少子高齢化による人手不足の問題は残念ながら今後も続くと考えられます。消防設備業界も例外ではなく、業界構造から大きく変化する可能性も考えられます。消防設備点検は、社会と生活の安全を維持するために必要不可欠な事業ですが、それを維持することが難しくなりつつあることも事実です。

こうした問題に対処できる施策のひとつがデジタル化です。
DXによる業務改善や経営基盤の強化は、今後の消防設備業の事業存続を支えることになるでしょう。デジタル化によって生産性向上を実現し、人材育成の強化や自由かつ柔軟な働き方を取り入れることで、誰もが働きやすい会社になります。また、事業の多角化やM&Aといった方向に舵を切る場合もデジタル化によるメリットは大きいです。

人材採用が難しくなる時代だからこそ少数精鋭型の柔軟な人材活用を行い、差別化できるサービスや価値を提供することが生き残り戦略の鍵となります。これらを両立させるのがデジタル化であり、DXです。

リンク https://www.youtube.com/watch?v=0R4fX9UclKg

関連記事