1. HOME
  2. ブログ
  3. その他
  4. 若手採用を成功させたいなら知っておくべき、若者の仕事観とNGワード

BLOG

ブログ

     
"> その他

若手採用を成功させたいなら知っておくべき、若者の仕事観とNGワード

働き方改革による就業時間の規制、少子高齢化による若年層の減少により、すべての業界で人手不足が深刻です。事業の存続のためにも若手人材の確保は不可欠であり、若手社員の採用と定着が重要な課題となっています。

若手採用の成功のために経営者が押さえておくべき若者世代の価値観や仕事観、内定辞退や早期離職のトリガーとなるNGワードなどを紹介します。

目次
-若手が採用できない、定着しない理由を若年層の就労実態から考える
(1)大きく変わっている若年層の就労実態
(2)若者が就職に積極的になれない理由
-若手採用の成功には「若者の仕事観」の理解がマスト!
(1)統計からみる若者の仕事観
(2)若者世代が会社や上司に求めること
-若者のNGワードを把握して内定辞退や早期離職の防止へ
(1)最大のNGワード「ブラック企業」の定義
(2)若者に敬遠されるNGワード
(3)内定辞退の上位NGワード
-採用成功と定着のポイントは世代を超えた相互理解と共感

若手が採用できない、定着しない理由を若年層の就労実態から考える

設備業の経営者からは、「若手採用が難しい」「採用より定着が難しい」などの声が聞かれます。しかし、これらは建設業・設備業だけでなく、日本の企業全体の悩みなのです。

(1)大きく変わっている若者の就労実態

若年層の就労実態などを調査した「若年雇用実態調査(厚生労働省・令和3年発表)」によると、15歳~34歳の非正規雇用者数は過去最多の174万人になっています。15~34歳では42.6%、全世代の倍の割合になっています。特に高いのが20代前半で、6割を超えています。また、離職率(18.8%)、完全失業率(20代4.7%、30代4.1%)も他の年代より高いことがわかります。

若者世代の就労実態が大きく変化していることがわかります。景気減退による正規雇用の縮小の影響で、若者世代の仕事観や価値観が変化したことも原因のひとつと考えられます。

(2)若者が就職に積極的になれない理由

近年、若者世代の間では、ワークライフバランスやキャリア形成など労働環境への意識が高まっています。副業やフリーランスなど収入を確保する方法の選択肢が増え、働き方が多様化しているということもありますが、実際には安定した雇用に就けないために、不安定な働き方を選ばざるを得ない若者も少なくないようです。

企業は人手不足で悩んでいるのに、若者の就労状況は回復しません。実際、求職活動に積極的でない若者も多いです。雇用する企業と若者の両方に原因があり、下表のような理由が考えられます。
特に深刻なのは、若者世代の一部が正社員として働くことにメリットや期待感を感じられなくなっていることではないでしょうか。企業に対して不信感や警戒心を持ち、正社員として働く意義ややりがいを見出せなくなっているようです。これは新卒社員の早期離職とも因果関係があると考えられます。

企業の理由 若者の理由
・不景気の影響で非正規雇用を拡大
・フリーター、ニートが長い人を避ける傾向
・過労死やハラスメントなど、企業に対する不信感が増している
・業務内容や就業環境の相違に敏感
・正規雇用への期待感が薄れている

こうした傾向を「最近の若者は・・・」と捉える向きもありますが、若手採用を成功させたいのであれば、一方的に若者世代に原因を求めるのは避けるべきです。企業経営を担う現役世代と若者世代の「価値観や仕事観の違い」と考えることで、はじめて解決策を模索できるでしょう。

出典:平成30年若年者雇用実態調査の概況(厚生労働省)

<ここまでのポイント>
・若年層は他の世代よりも離職率(18.8%)、完全失業率(20代4.7%、30代4.1%)が高い。
・価値観や仕事観のギャップがミスマッチの原因になっている。

関連記事