2019/05/08再掲載
2018年春以降から出荷されているPCに
「ストア アプリ版」又は
「デスクトップ アプリ版」のOfficeがプレインストールされており、機能制限のある
「ストア アプリ版」のOfficeがインストールされている環境の場合は弊社のシステム上(本丸EX、二の丸EX、拾いEX、こうじやさんEXシリーズオプション)でエクセルの出力機能が有効にならないことを確認しております。そのため弊社システムでエクセル出力をご利用いただく場合には、一度
「ストア アプリ版」のOfficeをアンインストール後に、
「デスクトップ アプリ版」のOfficeをダウンロードしてインストールを行ってからご利用いただくようお願いいたします。
尚、Outlookをご利用中の場合はメールのバックアップ及びメールの再設定を行う必要があります。
■インストールされているofficeの確認方法
①Windowsの画面左下にある

をクリックして、

ボタンをクリックします。
②「Windowsの設定」画面より

アプリボタンをクリックします。
③画面左の一覧からインストールされているOfficeの種類を確認します。
■ストアアプリ版がインストールされている場合の表示
一覧の中に

アイコンで「Microsoft Office Desktop Apps」で登録されている場合はストアアプリ版です。
※表記が「Desktop Apps」となっていますが、この表示が「ストアアプリ版」となります。
■ストアアプリ版の機能制限などについて※
・ハガキ印刷機能が使えない
・会計ソフトなどとの連携に問題が出る場合がある
・Excel、Wordの画面から直でOutlookに添付ができない
・受信トレイ修復ツールが任意で使えない
・プロファイル作成がコントロールパネルから実行できない
・IMEの設定を変えてもOfficeに反映されないなど…
※この情報は2018年5月時点のものです
■デスクトップアプリ版のOfficeがインストールされている場合の表示
①先頭のアイコンが
で表示されます。
②プログラム名の後に「-ja-jp」が付いています。
・office Home and Business 2019 の場合

・Office Personal 2016 の場合
■ストアアプリ版のOfficeをアンインストールする際の注意事項
①Outlookをご使用中の場合、Officeアンインストール前に必ずメールのバックアップを行ってください。
②購入をしたPCに付属しているOfficeのライセンスカードを準備する必要があります。
③デスクトップ版のOfficeのインストールを行う際に、Officeの専用画面よりアカウント登録を行い、そこからインストール作業を行う必要があります。
PCに同梱されているOfficeのプロダクトキーが記載されたカード。